もち麦おにぎりのCMはZIPお天気キャスターのあの人、ドキンちゃんに似ている
このところ人気のもち麦が朝食にぴったりのかたちで登場しました。ニッスイもち麦いりおにぎり。忙しい朝も冷凍食品ですからレンジでチンで素早くつくることができます。
貴島明日香さんのプロフィール
1996年2月15日生まれ
兵庫県神戸市出身
血液型AB型
身長:171㎝
所属事務所:トラペジスト
趣味:散歩、ゲーム。
もち麦ってなんですか。
大麦の一種です。大麦には食物繊維が豊富に含まれています。うるち性ともち性のふたつがあり、もち性のもち麦には特に繊維量が多く、ぷちぷちで冷めてももちっとした食感がおいしいです。
もち麦は最近では、食物繊維が多い「健康食」として見直されました。そのきっかけはアメリカにおいて、大麦のβ-グルカンが冠状動脈心疾患のリスクを下げる働きをするというヘルスクレームが認められたことが大きな要因です。
もち麦の品種はあまり知られていませんが、白米のように個性を持った品種がたくさんあります。β-グルカンを豊富に含んだ品種のうち、「ホワイトファイバー」は色が白いのが特徴です。また、炊飯後に茶色く変色しにくい”キラリモチ”さらに新たな品種として”はねうまもち”なども登場しています。
もち麦に含まれる水溶性食物繊維のは、体内に入ってきた糖質や脂肪を包み込み、体内への吸収を遅らせる働きがあります。
また、血糖値の上昇を抑える効果により、糖質を脂肪に変わりにくくさせます。「β-グルカン」のすごいところは、この効果が次の食事まで続くこと。このことを「セカンドミール効果」といいます。朝にもち麦を食べることで、昼にごはんを食べても血糖値の上昇が抑えられるのです。
<関連記事>