カフェにあらわれたかっこよすぎるおじさま

      2018/01/27

先日、カフェにやってきたおじさんのたたずまいがものすごくかっこよくてたまげたのです。

自転車できましたというかっこうで

珈琲をたのみーの、なかなかコーヒーがこないので

どこからか筆箱をだして店内の様子をスケッチ、 絵をかいているやないですか。

かっけー うまいかどうかわかりませんが

下手な人がそんなところでそんなことするはずがない。と感覚的にそんなことをおもうわけで。

 

絵を描くといえば高田純次かちいたけおさんですか。

 

自転車をそとにおき、服装は ツールドフランス風で

ぴったりしたやつですよ、はでな。

あれをきるだけでかなり勇気がいりそうですが。どうなんでしょう。

 

湘南ベルマーレとザスパ草津をたして2で割ったような

サポーターのみなさんごめんなさい、悪意はないです。

両チームとも結構好きです。ただなんか緑が。

 

自転車のことがわかってないのでとんちんかんなことを

いっているかもしれませんが

あれってユニフォームじゃないですか。

それで店にはいって茶するのか。

かっこいいといいながらあれですが。

 

ちょっとマテウスかも。

 

それはそれとしてなんか芸があるといいですよね。

私もそんなことができるようになりたい。というか

一芸をきわめたい。とかおもいながら

いろいろなものに手をだしました。

 

ギターがひけるようになりたい。とか。

楽器とかいいですね。

 

あっしはボールが転がってきたら軽くリフティングする

ぐらいしかできませんが、

むしろ、スライディングが得意ですが(笑)

なんでサッカーしてきたのだろうとくやみながら

もっともてるやつがあっただろうと。

 

おじさまはこれでおわりません。店員さんと仲良そうにトークをはじめました。

こいつ、そのうえエロいのか。とおもったら店員さんがかなり気をつかっているようで

みなさんにはなしかけていました。そんなこともあろう。

 

カフェって難しいですよね、なんか人が作る部分もあるし、でもそっとしておいてほしいし、どっちやねん。と。

 

そしてなぜかぎりぎり視線にはいるぐらいにカフェで勉強している人たちがいます。

なんでやねん。わるいけど雰囲気でてないぞと。

まぁ本を1冊もってきて開くぐらいならいいけどがっつり勉強道具もってくるのは

どうなんだ。ここも雰囲気ですね、おそらく

 

なんか文句が多いですね。おじさんがかっこいいからいいや、今日のところは。

 

お店がいいんだろうなぁ、きっと。お店としてはどんなお客がいいのだろうか。

しぼりきれていない、または近所の変なやつがきてしまった。

 

 - カフェ, グルメ