サク山チョコ次郎 グッズのスマホケースはセブンネット ぬいぐるみはキャンペーンでゲット
2019/11/30
自宅にあったスタンドパウチ型のサク山チョコ次郎、何やら家族がこっそりコンビニで買ってきたらしい。このパッケージとネーミングにほっこり。カバヤの「さくさくパンダ」っぽいやつかな?と思いながら製造元を確認してみたり。どんな商品なのか調べてみました。
製造元は
製造元は正栄食品工業株式会社でした。
正栄食品工業ってどんな会社なの?と思ったら、プルーンやナッツ、乳製品など多岐にわたる食品の輸出入、生産、販売・流通を行っているということでした。一番身近でピンときたのはこちらのいちご印ミルクチューブの練乳でした。いちごの時期にはいつもお世話になっています。
「ヤク山チョコ次郎」を製造しているのはこの関連企業の株式会社正栄デリシィでした。主にチョコレート、ビスケット等の菓子製造および販売をしています。ミルクチョコレートなどもしかしたら見たことあるのかもしれませんが正直インパクトが。。。ごめんなさん。
本題のサク山チョコ次郎さんについて
そんな中登場のサク山チョコ次郎さん。
シンプルにビスケットにミルククリームとチョコが上掛けさられているものなのですが、そのパッケージに描いてあるキャラクターがそそるのです。がかわいいのですよ。もちろんチョコにもキャラクターが描かれていて絵柄がシークレットになっているものもあるそうです。
スタンドパウチには口が3の字になっているものや目線が上の方に向いていて何考えているの?って感じのものなど4何種類あります。他にもファミリーパック、パーソナル小分タイプが売られています。
そして商品名とキャラクター名が「サク山チョコ次郎」な訳です。ついついサク山さんと言ってしまいたくなります。
焼き印されているメッセージの駄洒落も何故かくすっと笑ってしています。「いっチョにあそぼ」って。さらに食べてみるとサクサク感が案外美味くてしくて、かなり楽しいお菓子なのです。
デザインはiccaという会社が行っていました。ホームページには「Webデザインとキャラクターとビジネスをまきこんじゃう会社です。」というまたもや楽しそうなことが書いてありました。なるほど楽しさがしっかり商品に反映されています。iccaさんのお仕事で分かりやすいところでは「コップのフチ子」の公式サイトを制作していましたよ。
サク山チョコ次郎さんの名前の由来
なぜこのおさるさん?がサク山チョコ次郎と名乗っているのかについてもしっかりストーリーがあります。ホームページに動画がありますので是非見てみてください。
でも何故チョコ太郎ではなくチョコ次郎なのだろう??
グッズはあるの?
「チョコジローといっチョにキャンペーン」という企画をしています。2018年12月31日当日締め切りまでにパッケージについている応募券2点1口を送ると抽選で合計800名にチョコジローぬいぐるみ&マスコットキーホルダー、チョコジロー刺しゅう入り親子エプロン、チョコジローデザインオリジナルクオカード1,000円分、正栄デリシィお菓子詰め合わせが当たります。
ぬいぐるみもかわいいですが絵で楽しんだ方がいいかな?でもマスコットキーホルダーがリュックにぶら下がっていたらかわいいかも?と妄想を膨らませつつも個人的には保守的に親子エプロンが欲しかったりします。
また、セブンネットショッピングでは正栄デリシィ「チョコジロー」オリジナルスマホケースも売り出されています。お代は3,500円。
渋谷ではこのお菓子が無料で配られたとか。もらった人はラッキーですね。セブンイレブンやスーパーマーケットベルクでも売ってましたので気になる方は是非お手に取ってみてください。
かわいいのでそのうちラインスタンプなども出てくるかもしれませんね。
2019年度は
2019年9月1日~12月31日までハンドパペット・キーホルダーやノートなど文具セットが当たるキャンペーンを開催中!!
追加情報)チョコ次郎はUMAらしいです。
ー 関連記事 ー