休日は 小江戸川越 食べ歩き Nスタ オススメのお店
2019/09/03
川越人気スポットベスト10、Nスタで紹介されていたものと気になった事をまとめてみました。GWに遊びに行きたくなりますね。
10位 削り節の焼きおにぎり
1867年創業 乾物店 中市本店
ねこまんま焼きおにぎり(かつお)220円 / 焼きおにぎり(いわし)220円 売り切れ次第終了
炭焼き 鰹昆布だし醤油をぬり 本枯節がかかっています
本枯節とは
・荒節(あらぶし):原料魚の頭と内臓部分を取り除き、煮て、骨を除き、燻し乾燥させた状態、カビ付けしていないもの コクが少ないが安価である
・枯節(かれぶし):裸節(荒節にカビが付きやすいようにしたもの)にカビ付け・乾燥を最低2回繰り返したもの 価格は高いが非常にコクがある。
・本枯節:枯節のカビ付け・乾燥の工程をさらに繰り返し、さらに熟成させたものをという 価格は高いが非常にコクがある。
9位 情緒あふれる街並み 蔵造りを楽しもう
125年前、川越大火で町の3分の1を焼き尽くした。町の再建を目指した川越商人は焼け残った蔵に注目し、火事にも強い伝統的な土蔵(どぞう)造りの良さが見直され蔵造りの街並みが誕生しました。約30軒の蔵造りが軒を連ね国の保存地区になっています。レンタル着物店もあります。着物を着て雰囲気を楽しむのもいいかもしれませんね。
8位 地場産の卵を使った料理
小江戸オハナ 2005年オープン
1番人気:極上親子丼 1200円
玉子焼き御前 1400円 (卵焼き/ご飯/わらび餅)
貴婦人の卵サンド 850円 お持ち帰りできる
7位 川越B級グルメ 川越の子供のおやつ太麺焼きそば
まことや
一番人気:ソース焼きそば(並)400円 通常より1.5倍の太麺 甘辛ソース
小江戸ぉむ 700円 (とろとろオム焼きそばです)
6位 あめ細工
菓子屋横丁で飴を買おう。もともと飴が主で売られていたので別名「飴屋横丁」とも言われています。
松陸製菓 細工あめ(さくら)220円 / 細工あめ(お祝い)220円 売り切れ次第終了
5位 川越まつりを体感しよう
関東三大祭りのひとつ 川越まつり会館で体感できます。 いつでもお囃子を聞けるので聞いてみたい外国人にはうれしいですね。
一般300円 小中学生100円
関東三大祭りってなんですか?
石岡のお祭(いしおかのおまつり)茨城県石岡市 / 佐原の大祭(さはらのたいさい) 千葉県香取市佐原 / 川越祭(かわごえまつり)
の3つらしです。ホントなのかな?各地で沢山のお祭りがありますからね。埼玉は秩父夜祭とか熊谷のうちわ祭りとか凄いなと思えるお祭りが沢山ありますよ。マイナーでは児玉の喧嘩神輿も迫力あってオススメです。
4位 新名物誕生 河越抹茶
川越周辺は南北朝時代”天下の茶所”の1つと称されていたことから抹茶を盛り上げています。
寿庵 河越抹茶そば 750円 更科粉と茶葉を使用
抹茶専門店 茶和々(さわわ) 河越抹茶 300円 抹茶わらび餅 300円 ※観光地を中心に約150店舗 展開している会社です
ちょっと気になった狭山茶は?
映像に奥富園が映っていましたね。狭山の茶園みたいなので気になってしまいました。
現代の河越抹茶は埼玉県西部地区(川越、狭山、所沢など)を中心「旧河越領」にある茶園でつくられています。という事です。狭山茶も入るってことですね。
地元を盛り上げるべく河越抹茶を広めよう!と頑張っているようです。
3位 うなぎ
江戸時水運の町として発展した川越でうなぎは貴重なたんぱく源だったことそうです
1832年創業 いちのや
特製うな重(菊)3950円(税別)
2位 川越氷川神社でおみくじをひこう
約1500年前に建てられた川越氷川神社は縁結び、家庭円満の神社です。
境内には沢山の絵馬がかけられた絵馬トンネルがあります。
そして「釣るおみくじ」が面白いです。 鯛の中におみくじが入っていてそのネーミング通りつるした糸で釣ります。鯛の形をしたケースにおみくじが入っています。
赤色と紺色の「一年安鯛みくじ」、 ピンクと白色がかわいい「良縁祈願のあい鯛みくじ」 2種類あります。お持ち帰り可
1位 さつまいもグルメ
1番人気:小江戸おさつ庵 6年前オープン
おさつチップス 塩味 350円
揚げたておさつチップス 500円
塩バター 紫おさつ おさつ くろみつ キャラメル チョコレート 濃厚チーズソース 各+40円
塩バターソースにつけて食べていましたね。さつまいもを縦にスライスにしているのでサイズが大きいです。びっくりするくら袋に沢山入っています。
菓匠右門(かしょう うもん)いも恋 180円
翠扇亭(すいせんてい) 芋太郎 180円 さつまいもをすりつぶして焼いています。
陶路子(とろっこ)さつまいもミニ懐石 1900円 10種類のさつまいも料理
川越がテレビで紹介される事多いですね。
先日も「帰れまサンデー!城下町・川越で老舗グルメ1000年分見っけ隊」で鰹節屋さんで焼きおにぎり、小江戸おさつ庵でおさつチップを食べていました。川越は都心からも近いですし、ぶらり出かけるのにとってもいいですよね。暖かくなってきましたし私も出かけたいなと思っています。
― 関連記事 ―