大宮周辺のおすすめのカフェをみながら

      2018/01/27

大宮周辺のおすすめカフェなど出かける前にスマホでチェックなんてことも

しないわけではない。

いい感じのサイトが検索でひっかかる。

あくまで個人的な感想ですが、すこし範囲を広げてもらって国道16号のあたりまで範囲を広げるといいのではないでしょうか。

なんて思う。可能なら 高崎線の沿線なんかもいれてほしい。

川越のあたりはあまりいかないので実はたくさんあるのかもしれないですね。

 

大宮駅付近のカフェを紹介しているのをよくみかけるのですが。

電車でいけば問題ないのでしょうが、なんとなく気がすすまない。

ビックカメラに車をおいていくのか、うーんとかとか。

 

なんだか郊外のカフェにて店主にこんこんとお説教をされたことをふとおもいだしたりしました。

コーヒーそのものにこだわっていないよね。

というあたり

〇CCとかキー〇〇〇とかだったりすることもありますものね。

御砂糖とかかえるだけでわからないじゃないとか。

 

確かに都会的でいわゆる洗練されたインテリアで雰囲気はでているのだけども・・・

ということで

コーヒーを味わうというところにも注目していきたいものです。

なんですがなんですが

すごく人があつまっている古民家カフェだったりでも おいしいランチがでてくるのだけども

コーヒーは???

なんてこともあるらしく。

雰囲気でやられることがなくはないと学びました。

器なんかがすごいとそれでいけてしまうような。

 

そういえば、カフェめぐりをはじめて6年ほどになりますが

途中からスペシャリティーコーヒーなるものをときどき目にすることになり

のむことになり

やはりいいような、悪いことはない?これもある種、洗脳されているのか。

そういったこだわりのそれをみてのんでしまうと。

あれ、コーヒーに力はいってませんね。となってしまう。

そこはわかったうえで店にはいっていくようにしたいものです。

 

追記

といいつつ家でのむそれもなかなかいいのでうまくいれられるように修行をしたいものです。

休みの日などうごきたくねーとなり家でコーヒーとなりがち

で、なぜかコーヒーをきらすなんてことに

コーヒーを買いに行くか、カフェにいくか、悩んでいるうちに日がくれていきます。

そのうちお菓子作りとかはじめるんだろうなぁと。

やりたいようなやりたくないような。

シフォンケーキとかつくるともうあともどりできないなぁ、きっと。

友達の友達ぐらいに教えてもらうとすぐに教えてくれそうだけど、こわいなぁ、こわいなぁ。

忙しい時期になるとなにかしていけないとわかっていつつ、なにかしはじめる、ほぼ無意識?かも。

 

 

 

 - カフェ, グルメ, 大宮